SSブログ

コラージュ 自由課題

先週の続き 
今日は自分の好きなものをテーマに

DSC_0060.jpg

DSC_0059.jpg

DSC_0057.jpg

葉っぱのコラージュ

先週作った 色の紙を切り取り 
葉っぱをテーマに コラージュを作りました。

DSC_0054.jpg

DSC_0056.jpg

DSC_0061.jpg

コラージュ

葉っぱのコラージュ 
今日は台紙となる色紙作りです。
いろんな色の絵の具を混ぜて 色紙作りをしました。

DSC_0062.jpg

DSC_0064.jpg

木版画

紙版画に続いて 木版画を作りました。

DSC_0088.jpg

DSC_0087.jpg

DSC_0086.jpg

DSC_0084.jpg

DSC_0083.jpg

紙版画 [子供造形教室]

画用紙を使って 紙版画を作りました。


DSC_0077.jpg

DSC_0076.jpg



DSC_0073.jpg

DSC_0074.jpg

DSC_0072.jpg

DSC_0071.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ルーシー・リー展

point03_01_photo01.jpg  point03_01_photo03.jpg

ルーシー・リー展を六本木の国立新美術館に見に行ってきました。

没後初の回顧展ということで、250点という作品はたいへん見ごたえがありました、ロクロで薄く惹かれた繊細なフォルムと、そして 様々な釉薬の発色にの器にうっとりと見とれ、、、「こんな器が作れたらなぁ〜」と、思いながらルーシーリーの世界にどっぷりと浸れました。  先週、行われた、釉薬の技法についての講演会も聴きたかったのですが残念でした。 
私は釉薬の調合が苦手なんですが 久しぶりに挑戦してみようと思いました。

http://www.lucie-rie.jp/

春のイメージ   [子供造形教室]

今回は 「春のイメージ」のコラージュです。
トーナルカラーという色紙を使い、自由に切り取って台紙に貼っていきました。
春の暖かい雰囲気と新しい生命の誕生を思わせる様な生き生きとした作品がたくさん出来ました。

DSC_0283.jpg

DSC_0284.jpg

酸化焼成と還元焼成について

陶芸では 焼成方法が酸化焼成と還元焼成という2種類の方法があります。
織部や黄瀬戸などは、酸化焼成 青磁などは還元焼成で行います、それぞれに向いている焼き方が合ったり、発色の違いがあったりします。

まず酸化焼成は、十分な酸素がある状態で焼かれる場合の焼き方の事です。つまり、うちのアトリエは電気窯でやってますが、窯の中には当たり前に空気がある訳ですから、そのまま焼成すれば言い訳です。

それに対して還元焼成とは、酸素が足りない状態でいわば窒息状態で燃焼が進行する焼き方をいいます。 酸素が十分得られないと一酸化炭素が生成されます、このような燃焼を不完全燃焼といいます。
電気釜で不完全燃焼の状態を作るにはまず、温度が900度以上になったところで窯の下からプロパンガスのバーナーに火をつけて差し込みます(写真)こうして火入れすると窯の酸素が燃えて無くなり還元の状態になります、窯の扉の穴からは、高温の不完全燃焼ガスが出て来て、外の酸素と結合し(写真)のような炎が出てきます。
目標温度の1230度になったら、火を止めます。

DSC_0241.jpg

DSC_0240.jpg

還元では鉄分や長石(白っぽい砂粒みたいなもの)などが焼き物表面に噴出してきます、それは欠乏した酸素を補う為に土や釉薬に含まれる、色々な酸化物(酸化鉄や酸化銅)を奪おうとするからなのです。
なので白御影などの土は還元では黒い斑点が出たり、青磁は釉薬の原料の酸化第二鉄に反応するから青く発色したりするのです。

写真は白御影の土に透明釉をかけた器です。

DSC_0262.jpg


陶芸の器の色というのは焼成方法による釉薬の化学変化なのです。 私は科学や物理が苦手なので・・・説明がへたくそですみません・・・
しかし ただ、粘土を練って作るだけじゃなく、釉薬の原料や配合、焼成についてなど、調べると面白いと思います。 興味のある方はいろいろ研究してみて下さい!

やかんのデッサン 完成 [子供造形教室]

やかんのデッサンが完成しました。

しっかり描き込んで、形の丸みや奥行きも出て、しっかりとしたやかんに見えるようになりました。

DSC_0265.jpg

DSC_0264.jpg

窯入れ&窯だし

今回は還元焼成です。
こんな風に出来上がりました!!  ちょっと分かりにくいですが、焼成前と焼成後です。 

DSC_0236.jpg  DSC_0245.jpg
アトリエ・イアンについて
吉祥寺から徒歩8分 井の頭公園を抜けた所にある、アトリエです。 
のんびりと自由な気持ちでもの作りを楽しんでもらえたらと、考えています。
,
陶芸教室
普段使いの器、花器、オブジェ制作など、形にこだわらず自分に合った制作が行えます。子供(5歳〜)から大人までが対象となります。
大人コース         
火曜日 10:00 〜 12:00 
子供コース 
 
子供&大人コース     
土曜日 14:00 〜 16:00
造形教室 子供 5歳~
 絵画、工作、陶芸など様々なジャンルでのカリキュラムを考えています。
入会金 8000円〜 
お月謝 7000円〜 8000円 チケットクラス 8回 18000円
 
 
1日体験コース 子供2200円〜大人2700円 アトリエ・イアンHP
詳しくは 0422−43ー4755まで、お気軽にご相談ください。

吉祥寺にある 陶芸教室 絵画造形教室です。

アトリエ・イアン
〒181 -0001
東京都三鷹市井の頭4−24−19
TEL / FAX 0422−43−4755
tomihira@xf6.so-net.ne.jp
冨平 園子 Sonoko Tomihira

吉祥寺にある 陶芸教室 絵画造形教室です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。